http://www.murakami21.com 村上広域情報誌2001
  
 新潟動物ネットワーク  
No.91

東北地方太平洋沖地震 被災地応援ボード 
~ペットを飼っている被災者のみなさまへ~
http://ndn2001.com/ndn/animal-support/index.html


インターネットと現実
~ボランティアに保護されている犬猫は福島県だけで1300匹以上いる~

3月11日に発生した東日本大震災、そこでインターネットが大いに役だったことは間違いない。
しかし、決して良い面ばかりではない、その裏側を今回はお話ししたい。

ネットとは便利なもので、文章をそのままコピーできるし、リンクを貼れば見せたいページに飛んでしまう。そのため「動物を救おう!○○へ抗議のメールを送ろう!」と誰かがページを作り、動物を助けたい一心の人たちが集まるサイトに紹介すると、あっという間に「転載だ!」と広がってしまう。
一定の効果はあるのかもしれないが、抗議の先は対応に追われ、仕事どころではなくなる。

それと同じことが避難区域の市町村役場や保健所にも起こった。
ご丁寧にも「業務に支障をきたすので電話でなくメールやファクスで抗議しましょう」なんて添えられたページもあって、ただでさえ物資の少ない中、ファクス用紙がなくなったという部署もある。
私はこのとき、20km圏内の動物の生存情報を一覧にし、ある部署に報告しようとしたが、まったくつながらず、後で聞いたらそういうことだった。

ここで考えてほしいのが、避難区域の市町村役場、保健所で働く人たちも「被災者である」ということだ。例えば、よくマスコミに出ている南相馬市長に「動物を助けて!」と抗議を集中させるだろうか。大変そうで、とてもそんな気にはならないだろう。避難区域の行政職員だって同じ立場なのに、顔が見えないインターネットではそういう恐さを孕むのだ。
新潟動物ネットワークは避難区域の市町村に関わり、支援のため現地入りし、実際に行政の方々にもお会いしている。すると家がなくなったとか、身内を亡くしたとか、まだ行方不明中という方がゴロゴロいる。家族の遺体すら捜しに行けないのに「動物を助けて!」と抗議されているのだ。
もちろん私だって動物は助けたい。だから、こういう活動をしているのだが「抗議する先が違うんじゃない?」と感じるのは私だけだろうか。現実を想像しない「拡散!抗議!」なんてのは、どんなに動物を愛する心があっても無責任な行動につながっていくだけではないか。


もう一つインターネットの弊害を言えば「世の中がネットに頼りすぎる」ということだ。
被災していない私たちはいつも通りにネットを利用できる。でも、身一つで逃げてきた人はパソコンなど持ってこない。避難先でもネット環境が充実しているところは少なく、さらに高齢の方はほとんどが不得手だ。
そのため懸命に動物を保護してくださったボラ団体さんが、ホームページに保護情報を掲載しても、すべての飼い主さんの目には届きにくかった。

このような状況下で、南相馬市在住の渡辺さんという女性が保護動物情報をネット上から集めてパンフレットを作った。
渡辺さんご自身も被災しているので、同じ目線で必要な情報をブログで発信し続けた。転載するにも、すべて自身の目、耳、足で情報を確認して! だからこそ「ペット捜しは、ネットだけでは無理」と現実的に判断、まったくの個人だったのに立ち上がり、多くの方に呼びかけてパンフを作って印刷した。
パンフの第一便には約750匹の犬猫が掲載されている。第二便も8月に出るが、そちらは500匹。ちなみに、これは「福島県で保護された犬猫だけ」の数字であり、合わせたら約1300匹にもなる。意外と知られていない、これもまた「現実」なのである。

また、mixiで友人だった他県の動物ボランティア主催者から「新潟のように災害時にペットと同行避難できるよう行政のマニュアルに盛り込みたい」と相談を持ちかけられた。
今回の震災で「なぜ動物たちがこんな目に遭うのか?」。
それは避難計画に「動物が組み込まれていなかった」からだ。すべての根本がここにある。
計画がないから、実際に震災が起きると右往左往し、命あるものなのに後手後手になる。
新潟県はすでにマニュアルに組み込まれているが、県外の方でこの記事を読み、心配なら、地元行政に問い合わせてみるといい。そしてまだであったら(ほとんどの行政がそうだろうが)、ぜひ声をあげていってほしい。もしかしたら自分と自分のペットだって、同じ目に遭うかもしれないのだから・・・。


最後になるが、一つお願いがある。この1300匹以上の犬猫にすべて飼い主さんが見つかるとは限らない。
相当数の犬猫が「孤児」になるだろうし、「それをどうするか」という問題が浮上する日も遠くないだろう。
避難区域圏内の犬猫の救出ももちろん大切だが、保護されている子たちも全国のボランティアさんをはじめとする多くの方々が助け、つないできた命だ。これも見落とさず、「現実」として受け入れて、彼らの行く末を、ぜひ一緒に考えていただけたらと思う。


■パンフ制作者・渡辺さんのブログ「新装開店 お庭にようこそ」
    http://onyawan.blog93.fc2.com/
南相馬市から新潟に避難され、犬を探していた人がおり、それがNDNのスタッフメールに回った。「この犬、見たことがないかしら?」と、現地でエサやりボラをしていた渡辺さんに打診したのがお付き合いの始まり。パンフ制作の活動は、全国のマスコミに取り上げられ、各避難所にも設置された。一時帰宅の中継所にも置かれ、事前にペットを見つける人もいて、限られた時間をペット捜索に費やさなくて済んでいる。渡辺さんは、NDNの南相馬市仮設での支援にもいらしてくださり、飛び入りで捜索猫相談に加わっていただいた。

■南相馬市で動物にエサやりを続けた女性のブログ「田舎」
    http://ameblo.jp/toro2940/entry-10943293296.html
福島に関心を持ったのは、このミキさんのブログから。震災後避難したが、すぐ地元南相馬市に戻り、地域の動物たちにエサやりを続けた。でもミキさんですら、一時は犬を置いてくるしかなかった。それほど凄まじく混乱した状況だったことをブログで語ってくれた。NDNでは、ミキさんが撮影した犬たちをポスターにして、新潟県内の避難所に掲示。ペットを取り戻しに行く避難者さんを支援した。また、新潟の避難所にいたペット連れの女性が南相馬市に戻り、ミキさんと合流。一緒にエサやり活動をして動物の命をつないでくださった。

NDN新潟動物ネットワーク 譲渡班
三浦 真美
平成23年8月1日掲載

新潟動物ネットワーク  バックナンバー
1 里親探しています。 2 なぜ、のら猫になるの?(その1)
3 なぜ、のら猫になるの?(その2) 4 なぜ、のら猫になるの?(最終回)
5 「馬」のこと 6 犬班の譲渡活動について
7 学校啓発班の活動 8 多頭飼育班の活動について
9 フリマの活動について 10 動物虐待を考える
11 レクレーション活動について 12 中越地震における新潟動物ネットワークの対応
13 「お礼状発送係り」を担当して 14 2004年度会報作成を担当して
15 携帯当番を担当して 16 ボランティア活動とお金
17 “動物好き”に翻弄される動物たち 18 「生きる使命を与えられた動物たち」
    ~猫の一時保護を通して~
19 パネル展と講演会のお知らせ 20 一時保護で変わる犬の運命
21 動物たちを考えるパネル展 22 外国人の目から見た日本の動物たち
23 猫の飼主探しから、素敵な出合い 24 村上東中学校で「命の大切さについて」
25 「動物たちへ少しのお手伝い」 26 「冬の野良猫」
27 小さな命を救いたい 28 うさぎとラビットファー
29 捨て猫しゅんすけと新潟動物ネットワーク 30 リニューアルしました
31 今年は写真展とトークショー 32 優しい出会い
33 小さな命の移動販売 34 クーちゃんと暮らして
35 山に捨てられた猫 36 こどもたちに「命の大切さ」を伝える活動
37 ある犬の繁殖場 38 ある繁殖業者の廃業
39 愛犬からのメッセージ 40 聴導ねこ誕生!?
41 新潟動物ネットワークに参加して 42 気になっている事
43 中越沖地震 44 NDNフェスティバル「身近な動物問題に目を向けて」
45 NDNフェスティバル
 「身近な動物問題に目を向けて」を終えて
46 猫の譲渡会をします
 47  動物との係わり合いとアクシデント 48  NDN カレンダー
 49 雑感・携帯当番 50 犬の一時保護活動を通じて
51 ホームページのリニューアル 52 大平森林公園での犬の譲渡会を終えて
53  犬と猫の譲渡会 54 子猫を拾ってしまった
55  今年のフェスティバルは盛り沢山 56 進化していくNDNフェスティバル
57  譲渡会を終えて思う事(犬班) 58 「わんにゃんカーニバルIN朱鷺メッセ」を視察して
59 子猫を拾って  60 カレンダー送付係を担当して
61 猫の譲渡会での出会い 62 高齢猫「ぽっつ」
63 新潟動物ネットワーク(NDN)のスタッフとして 64 犬好きおばさんの話
65 気になる季節になりました 66 ゴールデンルール
67 新潟市で猫の不妊手術の助成金制度 68 今年もNDNフェスティバル2009開催!!
69 犬たちの暑い夏 70 「猫にピアス」
71 えほんのよみきかせ 72 犬の譲渡にまつわる思い
73 新年の始まりの交流 74 ホメオパシー勉強会
75 トラちゃんとミケちゃん 76 黄色いエンヤコラ
77 にょろ松イリュージョン 78 切なる夢
79 NDNフェスティバル2010 80 NDNフェスティバル2010
81 小さな命 82 赤い首輪
83 見果てぬ猫の楽園 84 継続は力なり
85 ペットショップに行く前に
        …ぜひ犬猫譲渡会へ!
86 雪の日に保健所を訪ねて
87 全ての尊い命 88 大震災に思うこと
89 恒例!
  NDNフェスティバル 2011のお知らせ
90 猫算(ねこざん)恐るべし!!
91 インターネットと現実
~ボランティアに保護されている犬猫は福島県だけで1300匹以上いる~

新潟県動物ネットワークさんから、切実なメッセージを戴きました。
   もう一度ペットとはを考えてみませんか・・・・
新潟動物ネットワーク 090-2844-4881  メールndn2@ndn2001.com
  http://ndn2001.com
※里親になってくださる方はこちらから(H23.1 リンク変更)
  http://ndn2001.com/owner/index.htm
表 紙 | WEB情報 | サイトマップ | バックナンバー | 検索・リンク 
発行:デジタルショップ村上
新潟県村上市・岩船郡7市町村 月刊デジタル情報誌 2001年1月1日創刊 ムラカミ21ドットコム
(c)2001~murakami21.com All rights reserved
Produce by Takao Yasuzawa