新潟動物ネットワーク No.43 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中越沖地震 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3年間で2度目の大地震。被災された方たちの受けたダメージは、物心両面で計り知れない大きなものだと思います。被災された方たちの1日も早い復興を心よりお祈りします。 新潟動物ネットワークのスタッフは、地震発生5日後に数名で現地に入り、避難所を回りました。 その日の様子は、「新潟動物ネットワーク掲示板」に。 http://www.style-21.com/mybbs/ndnland/index.html 新潟県では、地震発生の翌日に被災動物の支援活動についての通知を出し、2日後には動物救済本部を設置してペットフード等支援物資の提供、健康相談、動物の一時預かりなどの支援体制を整えました。3年前の中越地震では、この本部が立ち上がるまでに1週間ほどかかったことを考えると、格段に早いことです。また、本当に必要な支援体制・物資が適切に素早くまとめられていたことには感心しました。 ただ、残念だったのは、やはり緊急事態に際し、現場では救うべき対象は人が優先で、動物たちは隅に追いやられている実態を目にしたこと。最近は室内で飼われるようになった犬や猫が、避難所では建物内に入れずに、人の出入りの多い玄関先や、かろうじて雨風が防げる階段下に置かれていたのは、どんなにかストレスを感じることか。災害時は動物との同行避難が原則、といいますが、不特定多数の同居生活の中では、飼い主さんも気を遣って、それ以上は要求できないことが多いようです。防災マニュアル上は入室が許されているはずなのに、実際には「ペット禁止」を掲げていた避難所がありました。 普段から家庭でできることとして、吠えない、ケージに慣れさせる、飼い主の指示を守るなどの躾が大切ですが、一方で、動物を受け入れるシステムを行政は早急に作ってほしいと思います。例えば、避難所内に動物同伴者専用の部屋を作るとか、避難所近くの建物で動物だけを置いて飼い主さんがお世話できるようにするなど。 もうこれ以上起きてはほしくない地震災害ですが、大事な小さな家族を守るため、私たちも経験から学び、伝え、改善していきたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成19年8月1日掲載 新潟動物ネットワーク 小林満喜子 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟動物ネットワーク 090-2844-4881 メールndn-land2@picot.ne.jp http://ndn-land2.picot.ne.jp/NDN_HP.html 新潟県動物ネットワークさんから、切実なメッセージを戴きました。 もう一度ペットとはを考えてみませんか・・・・ ※里親になってくださる方はこちらから※ http://www17.plala.or.jp/ndn/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|