http://www.murakami21.com 村上広域情報誌2001
   新潟動物ネットワーク  No.84

継続は力なり

村上広域情報誌にNDNが投稿するようになって今回で84回目。丸7年になりました。振り返れば、私が動物問題に関心を持つようになってから20年近くが過ぎ、NDNも立ち上げから10年経ちました。早いものです。

 20年前は、まだ、新潟でも保健所から動物実験への払い下げられが行われていましたし、車が回ってゴミのように不要な犬猫を回収する定点収集が行われている地域がありました。回収された子猫は麻袋に入れられたまま数日間置かれることもありました。刹処分の方法は筋弛緩剤の注射で、意識があるまま呼吸を止めるという残酷な方法でした。現在、新潟県では「刹処分ゼロ」を目標に掲げて、方針を大きく転換しています。

 また、私は学生の時に犬と猫を使った無意味な動物実験を経験しました。(歯学部の学生に対して、犬を使った呼吸の実験や、猫の除脳実験は不要です。)なぜ、あの時に実験を中止するよう発言できなかったのか、悔いを残しています。
世の中には不要な動物実験が数多くあります。この問題にもっと光が当たるようになれば良いと思っています。

 他にも、もの言わぬ動物たちをめぐる問題はたくさんあります。20年前にはなかったネット販売の出現、過剰で劣悪な乱繁殖、虐待や劣悪多頭飼育を法律で縛ることもまだ実現できていません。のら猫を巡る問題も解決できていません。

 日々の生活の中で、これらの問題を、見てみぬ振りをして通り過ぎることは簡単です。最初の一歩を踏み出すことはできても、その歩みを止めないことの大変さも、今は感じるようになりました。それでも活動を続けていられるのは、一緒に活動している仲間であったり、支援してくださっている多くの方の善意であったり、何よりも、生きることを純粋に受け入れている、動物たちの姿です。

 苦しみや、残酷さや、飢えから、彼らが解放され、人間の欲望によって動物たちが搾取されることのない、動物たちに対して責任の持てる社会を作るのは、特別な誰かではなく、私たち一人ひとりの意識と行動だと思っています。

平成24年は5年ぶりの動物愛護法改正があります。動物たちを守り、人と動物とがより良い関係で共生できるような法律に近づくことができるよう期待しています。新潟でも、法改正に向けてのシンポジウムが行われます。今、どんな法律があって、どのように改正されるべきかを一緒に考えてみませんか?
たくさんの方のお越しをお待ちしています。

 動物との共生を考える連絡会シンポジウム 動物愛護管理法の改正に向けて
   法で支える動物との共生~今、何が欠けているのか?~
      日時: 平成23年1月23日(日)  13:30-16:30
      講師: 白井和也氏 (新潟県福祉保健部生活衛生課動物愛護・衛生係長) 
           本間隆一氏 (本間どうぶつ病院院長) 
           岡田朋子氏 (新潟動物ネットワーク代表)
      コーディネーター: 山﨑恵子氏 (動物との共生を考える連絡会幹事)
      会場: 新潟市黒崎市民会館(黒崎地区公民館)1階ホール
      参加費:無料 ((公社)新潟県獣医師会協賛金により無料)
      共催: 動物との共生を考える連絡会、新潟県、新潟市
      協賛: 公益社団法人 新潟県獣医師会 国際ペットワールド専門学校
      お問い合わせ:動物との共生を考える連絡会 Fax 03-5612-0544
新潟動物ネットワーク
代表/岡田 朋子
平成23年1月1日掲載

新潟動物ネットワーク  バックナンバー
1 里親探しています。 2 なぜ、のら猫になるの?(その1)
3 なぜ、のら猫になるの?(その2) 4 なぜ、のら猫になるの?(最終回)
5 「馬」のこと 6 犬班の譲渡活動について
7 学校啓発班の活動 8 多頭飼育班の活動について
9 フリマの活動について 10 動物虐待を考える
11 レクレーション活動について 12 中越地震における新潟動物ネットワークの対応
13 「お礼状発送係り」を担当して 14 2004年度会報作成を担当して
15 携帯当番を担当して 16 ボランティア活動とお金
17 “動物好き”に翻弄される動物たち 18 「生きる使命を与えられた動物たち」
    ~猫の一時保護を通して~
19 パネル展と講演会のお知らせ 20 一時保護で変わる犬の運命
21 動物たちを考えるパネル展 22 外国人の目から見た日本の動物たち
23 猫の飼主探しから、素敵な出合い 24 村上東中学校で「命の大切さについて」
25 「動物たちへ少しのお手伝い」 26 「冬の野良猫」
27 小さな命を救いたい 28 うさぎとラビットファー
29 捨て猫しゅんすけと新潟動物ネットワーク 30 リニューアルしました
31 今年は写真展とトークショー 32 優しい出会い
33 小さな命の移動販売 34 クーちゃんと暮らして
35 山に捨てられた猫 36 こどもたちに「命の大切さ」を伝える活動
37 ある犬の繁殖場 38 ある繁殖業者の廃業
39 愛犬からのメッセージ 40 聴導ねこ誕生!?
41 新潟動物ネットワークに参加して 42 気になっている事
43 中越沖地震 44 NDNフェスティバル「身近な動物問題に目を向けて」
45 NDNフェスティバル
 「身近な動物問題に目を向けて」を終えて
46 猫の譲渡会をします
 47  動物との係わり合いとアクシデント 48  NDN カレンダー
 49 雑感・携帯当番 50 犬の一時保護活動を通じて
51 ホームページのリニューアル 52 大平森林公園での犬の譲渡会を終えて
53  犬と猫の譲渡会 54 子猫を拾ってしまった
55  今年のフェスティバルは盛り沢山 56 進化していくNDNフェスティバル
57  譲渡会を終えて思う事(犬班) 58 「わんにゃんカーニバルIN朱鷺メッセ」を視察して
59 子猫を拾って  60 カレンダー送付係を担当して
61 猫の譲渡会での出会い 62 高齢猫「ぽっつ」
63 新潟動物ネットワーク(NDN)のスタッフとして 64 犬好きおばさんの話
65 気になる季節になりました 66 ゴールデンルール
67 新潟市で猫の不妊手術の助成金制度 68 今年もNDNフェスティバル2009開催!!
69 犬たちの暑い夏 70 「猫にピアス」
71 えほんのよみきかせ 72 犬の譲渡にまつわる思い
73 新年の始まりの交流 74 ホメオパシー勉強会
75 トラちゃんとミケちゃん 76 黄色いエンヤコラ
77 にょろ松イリュージョン 78 切なる夢
79 NDNフェスティバル2010 80 NDNフェスティバル2010
81 小さな命 82 赤い首輪
83 見果てぬ猫の楽園 84 継続は力なり

新潟県動物ネットワークさんから、切実なメッセージを戴きました。
   もう一度ペットとはを考えてみませんか・・・・
新潟動物ネットワーク 090-2844-4881  メールndn2@ndn2001.com
  http://ndn2001.com
※里親になってくださる方はこちらから(H23.1 リンク変更)
  http://ndn2001.com/owner/index.htm
表 紙 | WEB情報 | サイトマップ | バックナンバー | 検索・リンク 
発行:デジタルショップ村上
新潟県村上市・岩船郡7市町村 月刊デジタル情報誌 2001年1月1日創刊 ムラカミ21ドットコム
(c)2001~murakami21.com All rights reserved
Produce by Takao Yasuzawa