http://www.murakami21.com 村上広域情報誌2001

   新潟動物ネットワーク  No.36

こどもたちに「命の大切さ」を伝える活動

昨今、いじめを苦にする自殺など、こどもの悲しい報道が後を絶ちません。たくさんの学校では、こどもたちへ「命の大切さ」を教えるように教育委員会から指示があり、様々な形で取り組まれています。NDNも微力ながら、こどもたちへ「命の大切さ」を伝える活動を続けています。

私が、担当するときはこんな話をしています。

こどもたちに、ほっぺ、首、わきの下、お友だちの手をさわってもらいます。温かい、くすぐったい、ドクドクしているとか何か感じること、それが生きていることだと話します。そして、これからふれあう犬や猫は、ぬいぐるみと違うから、温かいし、ドクドクしているし、臭いもする、だって、生きているからです、命があるから生きているのです、と話します。

それから低学年には、『いのちのまつり』(草場一寿・著 サンマーク出版)を読みます。その絵本には、命が先祖代々つながっているということがわかる仕掛けがあります。たくさんの先祖と命はつながっていて、あなた方は次の命をつなげていかなければならないのです。だから、命を大切に守らなければいけませんと話します。まず自分の命を大切にして、それから他の人の命、そして生き物全ての命を大切にしてくださいとお願いします。

また、この絵本には「いのちをありがとう」と言う言葉が出てきます。この言葉を声に出して、言うことをすすめます。生きていることへの感謝の言葉が、声で発せられれば、声は宇宙に刻印されます。ありがとうという言葉は、とても正の力がある言葉なので、たくさん使うことをお願いします。

そんな、大切な命を守るために、やらなければならないことは「食べること」。食べることは、たくさんの生き物の命をいただくことです。食べ物は、生き物の命と同じ、だから、大切にしなければならない、食べ物を粗末にすることは、命を粗末にすることと同じだと話します。

そして、人間は食べること以外にもたくさんの命を粗末にしています。ペットと呼ばれる動物達の命も粗末にしています。犬や猫などのペットが簡単に捨てられ殺されている現実を、高学年にはビデオを見て知ってもらいます。その殺される犬や猫を少しでも減らそうと、新しい飼い主さんを見つける活動を紹介し、実際に飼い主さんが連れてきた犬や猫、うさぎの悲しい過去を話してもらい、その後、お互いに生きていることをふれあって確認してもらいます。

最後に、参加していただいた保護者の方に、こどもが「飼いたい」と言っても「簡単に飼わないでください」と訴えます。家族全員が納得して、20年先の人生設計も考えてから飼ってくださいとお願いします。常に子犬や子猫が供給され続けるペットショップのシステムは、ペット用に生産された犬や猫の半数が、犠牲(生産数の約半分が死亡と行方不明です)になって成り立っています。ペットを見つける手段がペットショップだけではなく、保健所や動物管理センターで死を待つ子も選択肢に入れるなどの消費者の意識レベルをあげなければ、現在のペットショップのシステムは改善されません。また、いらないから殺すという今の行政のシステムも、市民による動物愛護の意識の向上と厳しく行政を監視していく姿勢によって、命のリレーを前提としたシステムへと変えていき、やがて、ペットは動物愛護センターから譲り受けることが普通になって欲しいと思います。

最近、私も、後生の人たちに何かを伝える年齢になったと思うようになりました。何をどうすればいいのかわかりませんでしたが、NDNのこうした活動を通じて、ようやくその機会を与えられたのではないかと思うようになりました。こどもたちに伝えたいことはたくさんあります。自ら死を選ぶなんてことがあっていいのでしょうか。命があるからありがたい、生きているからありがたい、生きていることに感謝して欲しいと思うようになりました。こどもたちに命を守ることの大切さをこれからも伝えていきたいです。

新潟動物ネットワーク/学校啓発班
門倉 英次
平成19年1月1日掲載


バックナンバー
1 里親探しています。 2 なぜ、のら猫になるの?(その1)
3 なぜ、のら猫になるの?(その2) 4 なぜ、のら猫になるの?(最終回)
5 「馬」のこと 6 犬班の譲渡活動について
7 学校啓発班の活動 8 多頭飼育班の活動について
9 フリマの活動について 10 動物虐待を考える
11 レクレーション活動について 12 中越地震における新潟動物ネットワークの対応
13 「お礼状発送係り」を担当して 14 2004年度会報作成を担当して
15 携帯当番を担当して 16 ボランティア活動とお金
17 “動物好き”に翻弄される動物たち 18 「生きる使命を与えられた動物たち」
    〜猫の一時保護を通して〜
19 パネル展と講演会のお知らせ 20 一時保護で変わる犬の運命
21 動物たちを考えるパネル展 22 外国人の目から見た日本の動物たち
23 猫の飼主探しから、素敵な出合い 24 村上東中学校で「命の大切さについて」
25 「動物たちへ少しのお手伝い」 26 「冬の野良猫」
27 小さな命を救いたい 28 うさぎとラビットファー
29 捨て猫しゅんすけと新潟動物ネットワーク 30 リニューアルしました
31 今年は写真展とトークショー 32 優しい出会い
33 小さな命の移動販売 34 クーちゃんと暮らして
35 山に捨てられた猫 36 こどもたちに「命の大切さ」を伝える活動


新潟動物ネットワーク 090-2844-4881  メールndn-land2@picot.ne.jp
http://ndn-land2.picot.ne.jp/NDN_HP.html

新潟県動物ネットワークさんから、切実なメッセージを戴きました。
もう一度ペットとはを考えてみませんか・・・・

※里親になってくださる方はこちらから※
http://www17.plala.or.jp/ndn/


表 紙 | WEB情報 | サイトマップ | バックナンバー | 検索・リンク 
発行:デジタルショップ村上
新潟県村上市・岩船郡7市町村 月刊デジタル情報誌 2001年1月1日創刊 ムラカミ21ドットコム
(c)2001-2006murakami21.com All rights reserved
Produce by Takao Yasuzawa