http://www.murakami21.com 村上広域情報誌2001
2011年6月号
  リレー随筆 「鮭っ子物語」  No.120


私の原点


板垣 晴子
(いたがき はるこ)
1991年 高根小学校入学 
後に転校し、
1997年 高南小学校卒業
2000年 朝日中学校卒業
2003年 村上桜ヶ丘高校卒業
専門学校卒業後、新潟市内で就職するも、翌年公務員試験に合格し、まだ公務員だった郵便局に転職。





村上桜ヶ丘高校









 私は現在、東京都内にある郵便局に勤務しています。年に2回は帰省をしていますが、帰るたびに少しずつ見慣れた風景が変わっていくのを寂しく感じています。
 そんな私の思い出話に、少しお付き合いください。
 私は朝日村の奥の奥、村上市内から車で30分はかかる山の中で育ちました。
 少子高齢化が進み、同級生は5人。全校生徒で100人に満たない小さな集落です。
 しかし、人々は穏やかで地域全体がまるで家族のような温かさがありました。
 自然も豊かで、毎日飽きることなく外で遊んでいました。
 春はよく、家族で山菜取りに出かけました。
 ゼンマイやワラビ、フキノトウやただの雑草にしか見えないヨモギでさえ美味しい料理が作れる。あばあちゃんの知恵袋は素晴らしいです。
 夏は川で泳ぎ、虫を捕まえ、日焼けなんて気にせず真っ黒になるまで走り回っていました。
 今思えば、あのころ少しでも気にしていれば、そばかすのない綺麗なお肌だったかもしれない・・・と。後悔先に立たず。
 それに、今は虫を見るのも嫌。触るなんてもってのほか。子供のころは気持ち悪いなんて思いもしなかったのに、いつから変わってしまうのでしょう。
 秋には色とりどりの紅葉に囲まれて栗拾い。落ち葉を集めて焼き芋。食欲の秋という言葉に合わせたかのように、美味しいものに囲まれていました。
 小学校の高学年のころに、自分たちで田植えをし、稲刈りをするという授業がありました。
 お米を育てる大変さ、農家の皆さんの愛情がお米一粒一粒に詰まっていることを感じ、大好きなお米がより大好きになりました。
 冬はもちろん雪の積もった畑で雪だるまを作り、かまくらを作り、雪合戦。寒さも感じず遊んでいました。
 いたずらをして怒られたときに雪の中に放り投げられたことも、いい思い出です。
 こんな風にのびのびと大自然の中で育ったことを、大変誇らしく思っています。
どんなに離れて暮らしていても、帰るべき故郷がある。村上ののんびりとした時間、人々が大好きです。
 私はこれからも村上出身であるということに誇りを持ち、東京の喧騒の中で頑張ります。

リレー随筆「鮭っ子物語」は、村上市・岩船郡にゆかりのある方々にリレー式に随筆を書いていただき、ふるさと村上・岩船の発展に資する協力者の輪を広げていくことを目的としています。 (編集部)
「鮭っ子物語」バックナンバー 
東京村上市郷友会
村上高校同窓会(リンク)
村上高校同窓会関東支部(リンク)
新潟県人会(リンク)

次回予告
佐藤 則子さん
表 紙 | WEB情報 | サイトマップ | バックナンバー | 検索・リンク 

発行:デジタルショップ村上
新潟県村上市・岩船郡7市町村 月刊デジタル情報誌 2001年1月1日創刊 ムラカミ21ドットコム
(c)2001~murakami21.com All rights reserved
Produce by Takao Yasuzawa