2023年9月号
  リレー随筆 「鮭っ子物語」  No.239


故郷塩谷と今の私

美濃部 千恵子
(みのべ ちえこ)
旧姓 中村 
昭和39年平林中学校卒業
昭和42年村上高校卒業
   (第19回生)
さいたま市在住







①筆者近影:自宅の庭にて









②NHK学園賞受賞作品
「お父さん 軽くて持ちやすい茶わんに替えました。これからも沢山 お代わりしてね」









 
③東京都美術館にて
村上高校の同期生と共に
新潟駅から羽越本線に乗り換えると懐かしい田園風景が近づいて来る。
母ちゃん帰って来たよと今でも心が躍る。
高校を卒業して故郷を離れて57年があっという間に過ぎてしまいました。

私の故郷は旧神林村塩谷、夏が近くなると海岸の砂地には可愛らしいピンク色のハマナスの花が咲き真夏には橙色や赤色の実になる。
子供の頃は傍を走って海水浴に行ったものです。今はどうなっているかしら。
塩谷は、300軒程の家が並び昔からの味噌屋さんや和菓子屋さんが今も代々続いている。子供の頃の塩谷は、朝早くから地引網の漁師さんや浜の魚を仕入れて行商に向かうお母さん達の元気な大きな声が聞こえてきたものでした。

今では、漁に出る人もいなくなり、若い人達は都会に行き店は閉店。過疎化が進み寂しくなりました。そこで数年前から漁協のお店を利用してミニスーパーの「めでたや」が週二回開店しました。その日は、人も集まり賑やかになるそうです。
良かった、良かった。「めでたや」のお店も長く続いてほしいものです。

25年ほど前までは毎年のように夏には帰省するのが楽しみでした。
実家では、塩谷の海で採れたツブ貝、渡りカニのゆでたもの、母が畑で作った小ナスの漬物がテーブルに並んだものでした。そして、元気だった父が冷蔵庫から冷えたビールを持って来て「さあさ」「さあさ」と私たちを歓迎してビールをついでくれた事が思い出されます。その後、父も亡くなり、今年94歳になる母は老人病院に入院し、弟夫婦に何かと世話になっております。コロナウイルスが収束したら早く母に会いに行きたいと思っています。 

現在の私は、13年前から絵手紙を習い始めました。
絵手紙は、はがきに墨と筆で絵を描き、色付けし、言葉を添えます。
2011年3月11日、東日本大震災が起きその年の6月に復興記念講演会が東京の狛江市のホールで開かれました。被災地の石巻から絵手紙メンバーも参加され、私も参加しました。

講演では、被災された人々の傷ついた心のリハビリに、絵手紙を描く事で癒され、また絵手紙のはがき一枚で心と心が繋がる話に感銘しました。その時から私は絵手紙を心を込めて描くようにしました。一年に一度上野の都立美術館で開かれるNHK学園生涯学習絵手紙展には毎年参加しました。

絵手紙展で知り合った広島の友達、東京、秩父の友達とは今も交流が続いております。
今年の5月の絵手紙展では思いがけずNHK学園賞に入賞しました。高校時代の友人4名が絵手紙展に見に来て下さりランチも楽しく話に花が咲き嬉しく有り難たかった事です。

元気なうちは、絵手紙を楽しみながら続けようと思います。
今年の夏は、猛暑が続き、故郷塩谷もさぞ暑いと思います。
近くの松林からは、ミンミン蝉の鳴き声が聞こえて賑やかな事でしょう。
故郷にも穏やかな日々が長く続きますよう願っています。

                      2023年8月


 東京村上市郷友会ホームページ リンク

次回予告

 
リレー随筆「鮭っ子物語」は、村上市・岩船郡にゆかりのある方々にリレー式に随筆を書いていただき、ふるさと村上・岩船の発展に資する協力者の輪を広げていくことを目的としています。 (編集部)
「鮭っ子物語」バックナンバー 
東京村上市郷友会
村上高校同窓会(リンク)
村上高校同窓会関東支部(リンク)
新潟県人会(リンク)

 
表 紙 | WEB情報 | サイトマップ | バックナンバー | 検索・リンク 

発行:デジタルショップ村上
新潟県村上市・岩船郡7市町村 月刊デジタル情報誌 2001年1月1日創刊
(c)2001~murakami21.jp All rights reserved
Produce by Takao Yasuzawa