吉川真嗣・美貴の二人旅 No.12
城下町 村上
町屋の人形さま巡り
新潟県村上市旧町人町
自分の住む町をどれほど知っているかと問われれば、はたと考え込むのが、一般的ではなかろうか。長く暮らしながらも、否長く暮らせばこそ、習慣と惰性に埋没して新鮮な驚きや発見を見いだしにくくなる、自分の町である。
今、第3回目の村上の町屋の人形さま巡りがはじまった。第1回目、2回目と、県下はじめ全国から大勢の観光客を迎え、衰退気味だった町中に賑わいと華やぎのムードがしばらくぶりに舞い戻り、人形さまが一つの引き金となって、元気になってきた村上である。
当初、一番多く聞かれた声が、何十年と村上に住んでいながら、人形さまで巡ってみて初めて入った所が多かった、というものであった。我が町に新しい発見をし、改めて興味の対象の範疇に納まったというのは、画期的な出来事である。
ところで今更申すまでのこともないかも知れませんが、改めて町屋の人形さま巡りとはどういう催しかと言えば、村上市の旧町人町一帯の町屋においてそれぞれの家で思い入れのある人形を飾り、それをお客様に巡って頂くというもので、時期は丁度お雛様の頃だが、雛人形に限らず、武者人形あり土人形、大黒さま布袋さま、猩々さまと、人形も様々である。人形もさることながら、歴史的な町屋建築も見ることができ、また家の人が出てきて人形の説明もしてくれたりと、ふれあいもあり、楽しさ満点の催しである。
観光客のみ対象のイベントでなく、地元の人が巡っても、十二分に楽しめるもので、地元の人にこそ、おすすめしたい、これこそが「小さな旅」である。

店内は熱気でいっぱい(きっかわ) |
第3回目の今回、初のお目見えでは、九重園に飾られているスコットランドのハンテル人形(不思議な国のアリスの物語のお人形もあります)や小町浪漫亭のウズベキスタンの土人形、その他新たに享保雛を出した所もあり、さらなる魅力満載の人形さまとなっている。是非に人形さまを通じて地元の小さな旅で身近な所の発見の旅を、おすすめします。
|

|
3月3日小雪の中大勢の方が村上を楽しんだ |
おすすめ食事処
会津名産
本ぼうだら煮
にしん山椒漬

福島県会津若松市相生町
Tel 0242-22-2274 |
|
 |
真剣に見学する方々(きっかわ) |
 |
町中に人形さま巡りのポスターが |
|